via Yahoo Finance
月別アーカイブ: 10月 2016
M&Aは価格を上げるが効率性は上げない
himaginary氏が表題の記事を掲載しています。himaginary氏による,Bruce A. BlonigenとFRBのJustin R. Pierceの「Evidence for the Effects of Mergers on Market Power and Efficiency」の要旨の抄訳は,次の通り。
企業の合併と買収(M&A)が生産性と市場支配力に与える影響の研究は、その2つの効果を分離するのが難しいことから困難なものとなっていた。我々は新たに開発された技法を使い、工場レベルの詳細なデータを用いて様々な産業における生産性と値上げを別々に推計した。差の差分析の枠組みを適用したところ、M&Aが平均的な値上げ幅の増加に結び付いていることを見い出したが、工場レベルの生産性の効果についての証拠は見い出すことができなかった。M&Aが、生産をより効率的な工場に割り当て直したり、管理業務を減らしたりすることによって効率性を上昇させるか、という点についても調べたが、そうした経路についても平均的には証拠は得られなかった。企業の合併の決断の内生性という問題に対処するため様々な手法を採ったが、この結果はそれに対し頑健であった。
普遍的な委任状(universal proxy cards)の強制適用について
The Securities and Exchange Commission today voted to propose amendments to the proxy rules to require parties in a contested election to use universal proxy cards that would include the names of all board of director nominees.
ドイツ銀行のコンティンジェント・キャピタル(Contingent Capital)
- Ayowande McCunn, Deutsche Bank Contingent Capital
米国における経営者報酬規制とその影響
- PricewaterhouseCooopers, The Legal and Regulatory Requirements of Executive Compensation
日本と米国で規制の状況が違うので,直接役立つということはないかもしれませんが,米国の状況が良く纏まっています。
米国証券取引委員会のPiwowar委員による規制における経済分析
Given the importance of economic analysis to its work, I commend the Board for adopting formal guidance on the subject. Like the SEC’s own internal guidance on conducting economic analysis, the PCAOB’s guidance on rulemaking recognizes four main elements: (1) the need for the rule, (2) the baseline for measuring the rule impacts, (3) the alternatives considered, and (4) the economic impacts of the rule and alternatives. With respect to the last point, there are consequences when rules are adopted – some intended, others not. It is the latter set of consequences, the unintended consequences, for which a robust economic analysis can particularly helpful. …
Myth 1: “Economic analysis” and “cost-benefit analysis” are the same thing …
Myth 2: Economic analysis in rulemaking just slows down the rulemaking process …
Myth 3: Economic analysis is a partisan political issue …
Myth 4: Economic analysis is only relevant to rulemaking …
Myth 5: Economic analysis is only a fad … (footnote omitted)
Interview: Bill McNabb
- Bill McNabb, CEO, The Vanguard Group
-
10分くらいから shareholder engagement
-
14分くらいから ESG (environment, sustainability and governance) issues
-
31分くらいから自社株買い
via Barry Ritholtz
金融商品取引法の教科書
黒沼悦郎先生の『金融商品取引法』(有斐閣、2016)が出版されました。様々な論点で、深い洞察がなされており、大変参考になります。
なお、黒沼先生のブログの更新が、最近増えておりますので、RSSを登録していない方は、こちらもどうぞ。
via 有斐閣, Amazon.co.jp
Commonsense Corporate Governance Principles
今夏、米国において、Commonsense Corporate Governance Principles (July 2016)が提唱されました。
注目されるものではないと思っていたのですか、いくつか、反応がありました。
ノーベル経済学賞(2016年)
The Sveriges Riksbank Prize in Economic Sciences in Memory of Alfred Nobel 2016 was awarded jointly to Oliver Hart and Bengt Holmström “for their contributions to contract theory”.